糖質オフを心がけている生活のなか、嗜んではいけないのが、ビール、白ワイン、梅酒、そして日本酒などの糖質が多いお酒。
日本酒 | 糖質8.1g | 1合 |
日本酒の糖質量は1合8.1g。これを100gあたりに換算すると4.5g。さほど多い気はしませんが、ビール(3.1g )や白ワイン(2g)と比較してもやはり多め。ただし、ビールのようにジョッキで飲むわけではありませんので、少々摂取するくらいでれば、気にする必要はないでしょう。しかし、良く飲む人、料理などに使う人は、こちらの商品を参考にしてみると良いでしょう。
糖質オフな日本酒
ビールはありがたいことに糖質カットのものが世に沢山出回っていますが、日本酒はどうなんでしょうか?
飲むのも、料理にも使う日本酒。糖質オフがあれば「食」の楽しみが広がりますよね!さっそく見てみましょう。
月桂冠「糖質ゼロ」
日本酒で初めて糖質ゼロに挑んだと言う月桂冠。糖質を細かく細かく分解してあげて、酵母に消化をさせることで、糖質ゼロを実現した日本酒です。
日本酒独特の甘ったるさがなく、超辛口なすっきり味。はっきりした味の料理なんかにもすごく合いそうです。
白鶴 サケパック 糖質ゼロ
糖質ゼロ、としてカロリーも25%カットできた日本酒です。
こちらも辛口、端麗。きりっとしたのみ応えが特長の商品ですね。
白鶴糖質オフ 65%カット
白鶴の糖質オフ日本酒です。糖分は65%もカット。
すっきりとした辛口なので、どんなお料理にも合いやすそうですね!
日本盛グリーンパック糖質70%カット
こちらは日本盛、糖質を70%カットした日本酒です。
やはり糖質ゼロに比べ、日本酒らしい甘さ、旨みが感じられやすいようですね。
福正宗 ゼロ辛
量販店なんかでは売って無さそうですが、こちらのお酒も糖質ゼロ。
石川県金沢市のブランドです。
飲むのももちろんですが、料理にも使えますよね。お酒の量を気にして料理をしなくて良いというのはうれしい限りです。
日本酒以外のお酒の糖質を知りたい方は以下の記事もチェックしてみてください。
→お酒の低糖質ランキング
↓ 次はここをチェック! ↓